震災記念屋外展示場

震災記念屋外展示場

記念館正面

記念館正面

開館時の復興記念館

開館時の復興記念館

春の記念館

春の記念館

東京都復興記念館は、関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため、震災記念堂(現東京都慰霊堂)の付帯施設として昭和6年(1931年)に建てられました。

震災の記念品などは当初震災記念堂に展示する予定でしたが、昭和4年(1929年)に開催された帝都復興展覧会に出品された資料も加わり、その数が膨大となったことから予定を変更して「復興記念館」を建設し、展示することとしたものです。

大震災の被害、救援、復興を表す、遺品や被災物、絵画、写真、図表などが展示されました。

その後、第二次世界大戦の空襲により東京都下で亡くなった方々の遺骨を震災記念堂に合祀したため、記念館においても、東京空襲の被害や当時の状況、復興に向けた取り組みを伝える写真、図表などの展示を加えました。

平成元年(1989年)には、震災記念屋外展示場の解説等も充実させています。

平成11年(1999年)には東京都の歴史的建造物に選定されました。

平成29年(2017年)11月から31年(2019年)3月にかけて、基礎の補強や壁の増量などの耐震化工事を実施し、設備を含めて大幅に改修しました。

令和2年(2020年)8月には、外装タイルの補修や正面柱上の怪獣像の復元などが完了しています。

復元し取付けられた怪獣像

復元し取付けられた怪獣像

復興記念館正面から見た怪獣像たち

復興記念館正面から見た怪獣像たち

建築面積
581.22㎡
延床面積
1,177.16㎡
構造、階数
鉄筋コンクリート造 3階